一か月ぶりに山登りしてきました。
まだ関東は梅雨明けしていませんが、何とか天気がもちそうな日光白根山へ。
(帰宅してから梅雨明けを知りました)


843e80d8.jpg

日光白根山には昨年(2012年)の10月にも登りました。この時の山頂は寒さに加えてものすごいガスで視界は5m先も見えないくらいで、山頂がどこにあるのかわからず、結局ピークを踏めなかったのです。今日はそのリベンジです。
ロープウェイを使わずに登ろうと思ったのですが、菅沼の駐車場が満車で、今回も丸沼高原からロープウェイで標高2000mまでワープしました。


a589953a.jpg

樹林帯を歩いて、2400mを超えると森林限界。ここからのザレ場は要注意。今日は下から吹き上げる風がものすごくて、重量級の私も吹き飛ばされそうなくらい。カミさんは足場不安定な急斜面のザレ場で烈風に煽られ、あわや滑落という危機もありました。


45976804.jpg

山頂は意外に怖い岩のピークでした。狭い山頂(2578m)で記念撮影。もっと標識のところまで近寄りたかったけど、すぐ後ろが断崖絶壁で相変わらず強風が吹き荒れているのでこれが限界でした。


be3f78ce.jpg

スント アンビット2も概ね正確な標高を示しています。


eea030b2.jpg

快晴というわけにはいきませんでしたが、何とか奥日光の景色を眺めることができました。絶景です。


537df410.jpg

五色沼方面に向かって下ります。
最初はやはり滑りやすいザレ場です。足を取られて転倒しないように注意しながら下ります。
避難小屋から五色沼辺りにはシカがたくさん出てきます。奥日光のシカは増えすぎてその食害が大問題になっています。人を全く恐れずこんな近くを平然と歩いてます。

避難小屋の前で昼食にしたのですが、再び歩き始めてすぐに体調が悪くなり、吐き気もどんどん酷くなってきました。
体も重くて足が前に出ません。
五色沼から弥陀ケ池を経てロープウェイ山頂駅に至るまでには2回ほど登り返さなければなりません。ここがとにかく辛くて、ペースは落ちるばかり。
どうにかこうにかロープウェイ山頂駅にたどり着きました。そんなわけで後半は写真が無いです・・・


おしまい。





またリベンジか!?