Salaryman C3

晩年会社勤め人の気ままな日々のできごとなど

Salaryman C3 イメージ画像

2013年03月

2006年にレクサスIS250を購入する際に加入したレクサスカード。 生活費のほとんどをこのカードで払っているので、毎月の払いもそれなりの額になります。 年間利用額に応じてで毎年ロイヤルグッズとの交換があるのですが、あまり欲しいものがないので、大概は何もせずポイント
『バカラ』の画像

今日はとにかく寒かったです。 横浜は本牧にある三渓園に行ってきました。 桜の満開は数日過ぎてしまった感じですけど、十分な見応えでした。 三渓園に来たのはおそらく2度目だと思いますが、前回の記憶はほとんどありません。 よく手入れがされていて、重文の建物がた
『三渓園』の画像

年度末ですね。 自分が統括する事業は最後まで気を抜けない状況でした。 今年度の成績もほとんど確定し、残念ながら赤字転落・・・ 季節の変わり目で気分が変わるのと、花粉症のイライラと、仕事のストレスで、やっぱり無駄遣いが止まりません。 使いまわしのきく万能の
『買い物依存症?』の画像

トレッキングポールを新調。 ストックとかステッキとかいろいろ呼び方があります。 これまではLEKI(レキ)のグリップがT字型になっているシングルポールを使ってました。まさに山用の杖です。 現代の登山ではダブルで使うのが主流なのですが、両手がふさがる不自由さが苦
『トレッキングポール』の画像

表参道駅で地下鉄を降りて。 青山通りと並行している路地を歩きます。 小洒落た店が多いです。 見つけたパン屋でカミさんはしこたま買い込みました。 青山通りに戻って渋谷方面に歩くと 青山学院大学は卒業式のようで、羽織袴の女子大生がたくさんいます。 青山通りを
『南青山あたり』の画像

今年は花粉の飛散が悲惨なので(!)、この時期はとても山に行く気がしません。 ということで都内をぶらぶらと。 東京はかなり早く桜が開花したというので、靖国神社へ。 22日から花見の宴会ができるようになるみたいで、参道は的屋の設置準備で大変なことになってました
『桜咲く』の画像

今年になってA-2やエドウィンNew503を買ったころからにわかに興味が高まって、ちょっとだけ凝ったジーンズが欲しくなりました。 真のヴィンテージデニムには全く興味がないです。往時の造りが新品で味わえるヴィンテージレプリカのほうがいい。 アメ横のヒノヤさんのオリ
『ヴィンテージレプリカデニム』の画像

大分県某所。 昨晩は飲み過ぎて記憶がありません。 青いソニックにて今から帰宅します。
『出張中2』の画像

↑このページのトップヘ