昨晩は飲み会で帰宅が遅くなりました。 早起きできないので山登りには行かず、銀座をぶらついてきました。 東銀座駅に直結の歌舞伎座地下。 楽しい土産物屋です。 (新)歌舞伎座。こうして見ると意外に融和してる感じです。 ARC'TERYX TOKYO GINZAです。 初めて訪れて
2015年02月
キヤノン パワーショットG7X用レザーグリップ
キヤノン パワーショットG7Xお気に入り愛用中。 シンプルな外観は好みですが、何となく落としそう。 シボ塗装されているので見た目ほど滑らない感じはします。でも何となく不安。 aki-asahiのレザーグリップを貼ってみました。 ネイビーの貼り革でドレスアップにもなり、
黒く煤ける
ボルボV40のマフラー出口。 こんなふうに黒く煤けますよね? ガスが濃いのか、リーンバーンのせいなのか、アイドルストップのせいで暖機が不十分になりがちなのか理由はわかりませんが、私のV40だけでなく街で見かけるV40はけっこう煤けてます。 洗車してもケミカル用品を
掛け時計
我が家の壁掛け時計が不調になったため、ひとつ新調しました。 温度、湿度、日付、曜日表示付きです。 まるで駅の時計のようなアラビア数字の端正な文字板がとても気に入りました。視認性抜群です。
ハイキング用ザック
この時期の低山歩き回り用にザックを買いました。 ボレアス ミューアウッズ30です。 ボレアスっていうメーカーは個人的に知らなかったけど、比較的新しいブランドのようです。 本当はアークテリクスがよかったんですが、アークのラインナップはこのクラスが手薄になってし
スント バッテリー交換キット
スント コアは自分で電池交換が可能です。 純正のバッテリー交換キット。 スペックどおりならバッテリー切れは1年後の予定ですが、こういうのは手元に準備しておきたいので買ってきました。 電池はごく普通のCR2032ですから、ダイソーでも入手可能です。 純正キットには電
GLONASS
私の場合、ガーミン etrex30Jは山登りに必携です。 購入したのは2013年5月ですが、これまではGPSだけ受信してました。 ふと気が変わって、GLONASS(ロシア版GPS衛星)の受信機能をONにしてみました。 受信している衛星数がいっぱいになってなんかうれしい。 山の谷間などで
日本登山地形図(TOPO10MPlus V3)
まだまだお気軽山登らーにとってはオフシーズンですが、来るべき山登りシーズンに備えてムラムラと物欲が発動中。 今回はガーミンのマップソース。 2015年2月10日発売の日本登山地形図TOPO10MPlus V3です。 ガーミンのeTrex30Jで使うマップソースです。 登山マップは危険が