Salaryman C3

定年再雇用で会社勤めを続ける老人の気ままな日々のできごとなど

2017年04月

GW初日の今日は天気が不安定ということで、宇都宮までプチドライブ。下野国一宮・宇都宮二荒山神社を参拝。市街のど真ん中にあるんですね。びっくり。こちらは初宮参りの神様のようです。赤ちゃんを抱いた家族がたくさん。刀が三振ほど展示されてました。ちなみに刀剣女子の ... もっと読む

中華アンプTOPPING VX3の電源を交換して素晴らしく音質改善したことに味をしめて、もう一台トロイダルトランス電源をゲット。今度はDENON DA-310USB用として、12V/5Aの安定化電源です。前回と同じ製作者さんからヤフオクで購入しました。そしてACケーブルもヤフオクで落とし ... もっと読む

先日スーパーでこんなものを発見。さっそく食べてみました。獺祭の味はしないなぁ。。。 ... もっと読む

2か月ぶりの山登りで、何度もリピート登山している棒ノ折山に登ってきました。この日はトレイルランニング大会が行われていて、駐車場から登山道まで大会関係者に乗っ取られていて、ちょっと気分が萎えます。仕方がないので最後尾ランナーが通るまで待って登山開始。アカヤシ ... もっと読む

高過ぎず、チープ過ぎず、通勤で躊躇なく使えるイヤホンとして、先月発売になったパイオニアSE-CH9Tを入手。 そしてこのイヤホンには驚かされました。すごいんじゃないですかこれ! 分厚い重低音が揺るがずに押し寄せてきます。そしてBA型かと思わせるような鮮烈な ... もっと読む

上海モーターショーでマイナーチェンジ版のレクサスNXが発表になりました。オーナー以外には変化が分からない程度かもしれません。マイナーチェンジが近いことを理解して現行NXを注文したのですが、ちょっとばかり悔しい。( ノД`)シクシク…日本デビューは2017年秋となることが予 ... もっと読む

DP-S1を使い始めてまだ1週間程度です。このサイズに慣れてしまうと、もうDP-X1Aには戻せない気がしてます。DAPの音質関連設定は基本的にほとんどいじらず、デフォルトの状態で使うことが多いです。でもDP-S1の場合、Hi-bit32をONにして、アップサンプリングを最高まで有効に ... もっと読む

ONKYO DP-S1はポータブルオーディオ機器として小型軽量で、過度なストレスを感じずに使えるDAPです。兄貴分としてのDP-X1AはOSがAndroid。弟分としてのDP-S1はオリジナルOSです。私はAndroidを採用したDAPが大嫌いだったのに、DP-X1Aを買ってからは別に気にしなくてもいいん ... もっと読む

↑このページのトップヘ