Salaryman C3

晩年会社勤め人の気ままな日々のできごとなど

Salaryman C3 イメージ画像

2017年12月

デジカメで撮りためた写真は絶対に失うことができない貴重な個人データです。私は個人の貴重なデータをRAIDを組んだNASに保存し、さらにUSB HDDに定期的にバックアップを計っています。NASも不意の停電でクラッシュしたりしないよう、UPSで電源のバックアップもしています。
『Amazon Drive』の画像

11/8に招待リクエストをして約1ヶ月半、本日ようやく我が家にアレクサさんがやってきました。置き場に困る。。。とりあえずセットアップしていろいろ試してます。「アレクサ、今日の天気は?」「アレクサ、今日のニュースを教えて」「アレクサ、リラックスできるジャズをかけ
『Amazon Echo』の画像

腕時計の断捨離を進めた末に購入したROLEX OYSTER PERPETUAL DATEJUST41ですが、歩度が遅れ気味(-5秒/日)なのと、パワーリザーブがスペックの70時間に遠く及ばず、週末に外して放置すると40時間程度で止まってしまいます。 パワーリザーブ不足と、-5秒といえど遅れる時計は
『ROLEX OYSTER PERPETUAL DATEJUST41 その3』の画像

出張などで躊躇なく使い倒せる、3000円台で買えるお手軽イヤホン。サトレックス ツボミ DH298-A1Bu、通称「青ツボミ」です。黒ツボミから低域を控えめにチューニングして中高域の見通しが良い音にアレンジしたとのこと。控えめと言っても、十分に厚く沈んだ低域の再現性があ
『SATLEX TUBOMI DH298-A1Bu』の画像

2017年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」の最終回が放送されました。 NHK様より拝借(すんません) 視聴率がワースト2位だったとか、いやいや見応えがあったとか、いろんな批評があります。 個人的には、主人公としての直虎はちょっ
『大河ドラマ 直虎』の画像

レクサスNX200tの12ヶ月点検時に、ウインカー動作が時々おかしなリズムになる不具合対策で、リアウインカーのLEDバルブが交換になりました。レクサスNX(マイナーチェンジ前)のリアウインカーは電球なので、納車時にディーラーでLX-MODEのLEDバルブに交換してもらってます。
『LEDウインカー』の画像

iPhone Xは結構気に入ってます。それにしてもiPhone Xは高価ですし、壊した時のダメージは計り知れないものがあります。いろいろ損得勘定の末、ほとんどの人が加入していると思われるApple Care+に加入しませんでした。Apple Care+に加入しなかったので、iPhone Xは何が何で
『iPhone Xを全方位で保護する』の画像

ラベンハムキルティングジャケットをもう一着。今シーズンはラベンハム レクサムを買ったのですが、デンハムも購入。デンハムはかなり以前に買ったものをずっと愛用していました。たぶん8年くらい前に買ったものだと思います。よく見たら傷みがけっこうあったので買い替える
『ラベンハム デンハム』の画像

↑このページのトップヘ