Salaryman C3

晩年会社勤め人の気ままな日々のできごとなど

Salaryman C3 イメージ画像

2019年01月

新居にはauひかり10ギガを引いています。しかし家には10Gbpsを生かせる端末がありません。どうしても試したくて10GのNICをポチりました。ASUS XG-G10Gという、10Gで最安値クラスのネットワークカードです。次女のゲーミングパソコンに組み込んで…実測してみたら、上り下りと
『auひかり10ギガ』の画像

デスクトップ用プアオーディオ。小さい機器でも配置に悩む。AL-38432DQ(USB-DAC)の出力は、TUBE-00J LIMITEDとPH-A1Jに入れます。ラインセレクターを使うべきところ、安易にRCA2分岐プラグジャックを使いました。金属製でいい感じに見えますが、ぐらぐらして安定性に欠けま
『邪道かも』の画像

先日買ったニトリのソファーとおそろいのスツールを買いました。普段はオットマンとして使います。足を投げ出してぐたーっと。
『スツール』の画像

ヘッドホンアンプ内蔵USB-DACのAmulech AL-38432DQは買って後悔のないコンポーネントです。DACとしてのAL-38432DQに不満は一切ありません。しかしヘッドホンアンプとしてはbeyerdynamic DT 1990 PROを十二分に鳴らすだけの能力がなく、やや物足りません。前から興味があったN
『NFJ PH-A1J』の画像

デスクトップオーディオ環境を新しく構築してます。巷の評判を自分の耳で試したくて、個性的なスピーカーユニットのマークオーディオ Alpair5を入手しました。最新モデルのAlpair5V3です。5cmユニットといわれることもあるAlpair5ですけど、エッジの外側まで6.4cmあります。
『Markaudio Alpair5V3』の画像

仮住まい中はデスクトップサイズの機材すら置く場所がなくて楽しめなかったPCオーディオ。やっと落ち着いてきたのでぼちぼち再開です。以前使っていたDENON DA-310USBは売却してしまったので、新たにUSB-DACを買いました。アムレックAL-38432DQです。私がロマンを感じてしま
『Amulech AL-38432DQ』の画像

母の一周忌法要。家族だけの法事です。なので格好もカジュアル。御本堂でお経をあげていただいて、墓参り。家族だけなのであらたまったお斎の場はもうけず、自宅に戻って角上魚類のお寿司など。久々に長女も含めた4人の食事です。
『法事』の画像

どっちのブログに書くか迷うネタ。新しい家にタンスの類は一切置かないつもりです。部屋に置かれたタンスやロッカーは邪魔ですからね。本棚やラックを予め予定した位置に設置しただけで、部屋の見えるところにタンス家具を置かないですっきり空間を維持したかったのです。各
『クローゼットの中』の画像

↑このページのトップヘ