Salaryman C3

定年再雇用で会社勤めを続ける老人の気ままな日々のできごとなど

2019年02月

引っ越しに合わせて買い替えたダイニングテーブルセット。天板の角にヒビが入っていることに気づきました。このダイニングテーブル、大塚家具でもなく匠大塚でもなく(しつこい)、今回だけはニトリでもなく、とある家具インテリアショップで購入したものです。見た目はいい ...

今日は都内でない神社へお礼参り。筑波山神社。いつ見ても、なかなか荘厳です。お参りの後は筑波梅林に行ってみました。ちょうど梅まつりの期間です。筑波山にはもう何回も訪れていて、ここに梅林があるのは知っていましたが、寄ってみたのは初めてです。なかなかきれいで見 ...

最近の約8か月で、私のポータブルオーディオに関する方向性が大きく変わりました。激変のきっかけは、amazon music unlimitedやSpotifyなどのストリーミングサービスと、完全独立Bluetoothイヤホンを使うようになったことです。どちらも、音を極める楽しみからは真逆のもので ...

流行が過ぎたのに、今更のインフルエンザ。A型でした。 身体中が痛くて辛いです。 ...

ゼンハイザーの完全独立ワイヤレス(TWS)イヤホンを買いました。MOMENTUM True Wirelessです。日本で発売になったのは2018年12月下旬だったと思います。その時期は引っ越しやあと片付けなんかで大変でしたので、こっち方面の物欲がわかずに、発売のニュースを見ただけですっ ...

個人的な好みでどストライクだったヘッドホンアンプのPH-A1J。さらなる音質向上を模索してOP-AMP交換をしてみました。数あるOP-AMPの中で以前から気になっていたMUSESシリーズ。マスプロダクション版のMUSES8920Dです。新日本無線(NJRC)が、優れたオーディオ特性はもとより ...

上野公園にある地下鉄遺構、「博物館動物園駅」が公開されていると知って、見に行きました。が、なんと整理券がないと内部の見学はできない!!!着いたのは午前中でしたが、既に当日の見学はできませんとのことです。仕方なく、入り口から覗いて、巨大ウサギだけ見学。銀座 ...

トータルで50時間程度鳴らしたでしょうか。Markaudio Alpair5V3の続編です。ユニット購入と同時にヤフオクで落札した箱に入れた直後の音が期待外れだった事は前回書きました。小一時間もしないうちに音が変わり出して、今は激変といっていい変貌を遂げています。解像感の高い ...

↑このページのトップヘ