Salaryman C3

定年再雇用で会社勤めを続ける老人の気ままな日々のできごとなど

2019年06月

窓の防犯対策。引違い窓の補助錠を探していて見つけました。ロゴだけのパクりではなく、ちゃんとALSOKの製品。非常に強力な両面テープで、一度貼ったら剥がせません。曲がらないように慎重に。外からALSOKのステッカーが見えるようになり、防犯効果が期待できます。これはい ...

家呑み用の獺祭50。いつもamazonでポチってます。あるときふと気づきました。獺祭45。あれ?っと思って蔵元を調べたら、最近獺祭50が獺祭45に変わったようです。磨きが増えてもお値段そのまま。そして飲んでいて変わったことに気付かず・・・安定の獺祭。好きです。 ...

雨の季節、履いていく靴に悩みますよね。三陽山長が今年発売した防水友二郎。そう、三陽山長の顔ともいえる友二郎さんの防水バージョンです。皮革に撥水処理をしたのではなく、アッパーはなんとPVCです。離れてみたら革靴ですが、ビニール靴ってわけです。ソールの山長マーク ...

実用具合確認のため、仮設置していた防犯カメラ。問題なさそうなので本設置しました。プルボックスをつけて中に電源を引いて・・・きれいに取り付けられました。新しいサイクルポートに穴をあけてネジ止めするのは覚悟がいりますww防水テープでぐるぐる巻きにしたACアダプタ ...

ちょっとした点検修理の間の代車。レクサスUX version L。納車後の新鮮味が薄れるから違う車がよかった。UXは夜の車内が暗いと言われてます。確かに暗いかも。欧州車に比べると車内の間接照明が少ない。でもこのほうが落ち着ける? ...

分解に失敗して再起不能になった掛時計を買い替え。セイコー 「教室の時計」。新たなフォントの開発など、徹底して視認性を高めて2017年に発売されたものです。一部掛時計マニア界(?)で話題の時計。ごく普通の掛時計に比べれば市価は約3倍となかなか高価です。私、昔から ...

私、昔から温湿度を測るのが好きです。今の家でも家中に温湿度計を置いてます。リビングダイニングは掛時計に内蔵された温湿度計と、それ以外に温湿度計を2つ置いてます。家庭用なのである程度の誤差があるのは当然なのですが、掛時計の湿度計だけ常に異常に高い値を示してい ...

愛用の真空管パワーアンプSoftone MODEL8-300Bが故障しました。右チャンネルの音が出ません。前日までは出ていたはずなのに。接続等の確認をしても異常なし。ん、左の300Bはいつもどおりチンチンに熱くなってるのに、右の300Bは触れるくらいの温度?ヒーターフィラメントは両 ...

↑このページのトップヘ