Salaryman C3

定年再雇用で会社勤めを続ける老人の気ままな日々のできごとなど

2019年11月

趣味(?)の防犯カメラを交換しました。SUNBA 305-D4Xというモデルです。この位置のカメラはPTZ(PAN、TILT、ZOOM)にしたいと常々考えていました。PoEでONVIFでPTZをキーワードに探し、Amazonに手ごろなPTZカメラがあったので購入。SUNBAは中華カメラの中ではけっこう名の ...

ふと真空管に触ったら、SOVTEK 2A3がグラグラしていることに気付きました。ガラス管とハカマ(プラスチックのベース部分)の接着が外れてしまったようです。別にグラグラでも使用には支障はありませんが、とっても気になりますから直しましょう。ハカマの脚と真空管の電極リ ...

NOBLE AUDIO FALCONはコーデックを切り替えてSBCとaptxを聴き比べると明らかに音質が違います。もしかしたらFALCONというより、WALKMAN NW-A105側の変化かもしれませんがそのあたりは不明です。aptxは高域が刺激的で冴え感が増すのです。それはそれでいいはずなのですが、何 ...

イヤピースをSpinFit CP360に交換して万全になったNOBLE AUDIO FALCONを通勤デビューさせてみました。WALKMAN NW-A105とFALCONの組み合わせが私の最新の通勤セットです。まず接続性から。イヤホンを充電ケースから取り出して両耳に装着した直後にコネクトが完了します。DAP、 ...

完全ワイヤレスイヤホンのNOBLE AUDIO FALCONを買いました。「あの」NOBLE AUDIOが放つ初のBluetoothイヤホンかついきなり左右独立完全(TWS)ワイヤレスイヤホンです。NOBLE AUDIOらしい仰天価格かと思いきや、量販店で2万円切りという価格で登場して人気の商品。各所で有線並 ...

今日は茨城県高萩市の花貫渓谷まで紅葉狩りにドライブしてきました。今日は天気が崩れる予報だったので、早めに家を出て9時過ぎに到着。現地は何とか雨が降り出す直前で曇天の下、紅葉狩り。ひたすら寒かった。色付きは良かったかな。花貫渓谷を出てあてもなく走り出して見つ ...

先日Amazonで手配して交換した電源ケーブル。アンプの後壁にすぐ接続できるのはいいのですが、貧弱な電源ケーブルは気持ちの上の音質低下につながります。IEC C13インレットの短いケーブルってほとんど市販されていませんから自作しました。ん、なんか使用部材がアンバランス ...

NT-505の出力はXLRかRCAが選べます。せっかくなのでXLR-RCAケーブルを注文しました。SV-2A3はRCAアンバランス入力なので変換ケーブルです。これじゃXLRの意味ない…特に音が良くなったかどうかは分かりませんけど、XLRコネクタの「カチッ」と嵌る感触が最高です。一気に本格 ...

↑このページのトップヘ