Salaryman C3

定年再雇用で会社勤めを続ける老人の気ままな日々のできごとなど

2020年03月

完成したTRIPATH TA2020-20アンプ(WP-2020AMP-DXG)の試聴と簡易測定をしてみました。小型アンプなので起き場所にも困りません。電源はスイッチングタイプの12V 5A ACアダプターを使用します。以前持っていたトランス式のシリーズ電源は手放しちゃったので・・・このアンプ ...

まもなく4月だというのに。雪が降ってます。外は2℃。真冬に逆戻り。近くにぽつんと1本だけある桜の木。毎年豪快な花を咲かせてます。雪と桜、映える写真を狙ったのですが、残念ながらただの濡れた桜になっちゃいました。このままコロナウイルスが凍死しちゃえばいいのに。 ...

夏用のデジタルパワーアンプを製作しました。作ったといってもアンプ基板は完成品を購入しました。パーツ集めが面倒くさいし。共立プロダクツのワンダーピュアWP-2020AMP-DXGです。シンプルなアンプ基板で、入出力と電源をターミナルブロックで接続できるようになっていて使 ...

まだ肌寒かったりしますが、だいぶ春らしくなってきました。暑い夏に向けて新たに電子工作を。本当はGWに製作予定でした。でもコロナウイルスで移動自粛になりましたので、家に引きこもって製作します。 ...

シスコのスモールビジネス向け無線アクセスポイントMeraki GOのアプリがアップデートされました。Radio Settingsメニューが追加になり、2.4GHzと5GHzの単独運用ができるようになり、さらにデュアルバンド運用時のバンドステアリングが選べるようになりました。あとはチャネル ...

彼岸の墓参りに。我が家の菩提寺(墓)は23区内にあります。脇に首都高速が走る場所ですけど、境内はいつもきれいにされています。桜が5分咲きほどに。午前中は風が強かった。春は確実にやってきていますね。暖かくなってきたけど気持ちは寒いままです。コロナがこの先どうな ...

お気に入りのリコーGR IIIです。不注意で落として木っ端みじんになりました。見事なほどに石段を転げ落ちて、マグネシウムの本体もひび割れました。パーツはバラバラに飛び散って、それはもう悲惨な状態に。クレジットカードのお買い物プロテクション保証を使って新品を再購 ...

ひさびさにダイソン掃除機が我が家にやってきました。Dyson V8 slim fluffy+という機種です。ダイソンは2013年にDC45という機種をクレジットカードのポイントでもらったのが最初で、今回は自腹で買いました。最新最強のV11ではなく、旧モデルのV8を改良して2019年9月に日本向 ...

↑このページのトップヘ