DALI OPTICONシリーズは2015年発売で、シリーズ最小のOPTICON1は2016年に追加されました。発売になってかなりの年月が過ぎていますが、ネット上の紹介ブログが意外と少ないです。ZENSOR1がベストセラーになって多くの記事に溢れているのとは雲泥の差です。木目(ウォールナッ ...
もっと読む
2020年04月
DALI OPTICON1を買った
デスクトップオーディオ用のスピーカー。DALI OPTICON1買ったー。ファーストインプレは後日。 ...
もっと読む
DALI MENUETを聴く
リビングのDALI MENUETを自室に持ってきました。音が、深い。B&W 607とぜんぜん違う方向性の音です。好きだぁ、やっぱり。小さいのにスケール感すごいな。MENUET。セッティングがピーキーなB&W 607と違って、DALI MENUETはやっぱりそのへん寛容です。同じリアバスレフなのにM ...
もっと読む
スピーカーのインピーダンス
スピーカーのインピーダンスって何だろう。今さらながらふと疑問が。そもそもf0に大きなピークがあり、周波数が高くなるにつれて上昇するカーブが一般的なスピーカーのインピーダンス特性です。例によって安価なチャイナマルチテスターで・・・これは公称インピーダンス8Ωの ...
もっと読む
NFJ Petit Susieの効果
自作デジタルアンプでPetit Susieを入れるとアンプ内部の電源ノイズが少し増える件。釈然としないのでACアダプターとPetit Susieだけで観測してみました。秋月電子通商で買える定番の12V 5A スイッチングACアダプターATS065-P120に15Ωの抵抗をつなげた状態(電流は約0.8A) ...
もっと読む
エアロダイナミクスミラーカバー
ちょっとエグイかなと思ったレクサスUXの外装オプション。TRDエアロダイナミクスミラーカバー。見た目だけでなく風切音低減と運動性能向上に効果があるとのこと。TRDの開発秘話にも詳しい解説があります。もうすっかり見慣れたので自分ではエグイと思いません。むしろ付いて ...
もっと読む