防犯目的で自宅周囲を監視する防犯カメラを付けてます。屋外カメラ数台のうち2台は無線LANカメラなのですが、どうしても電波が届きにくいところがあります。その位置は我が家のWi-Fi電波より隣家の電波のほうがかなり強いレベルで届いていることも不安定な原因になっているよ ...
2021年05月
富士フイルム X100Vのディテール
X100Vは嗜好性の高い写真機です。どうしても欲しい人が買うカメラです。私はそんなに欲しかったわけではないのに、何かの迷いで買ってしまいました。初代X100から先代X100Fまでどうしても我慢できなかったところがトップカバー左肩が斜めにカットされていたことです。それがX ...
無線機
先日アマチュア無線の開局申請をしたわけなんですが。無線機はハンディのヤエスFT-70Dってやつを用意してあります。買ったっきり箱も開けてない・・・審査状況を確認したら、ステータスが「審査終了」になってた。近日中に無線局免許状が届くと思われます。 ...
管球王国
100号記念号らしいので。買ってみた。みんな大好き300Bの比較記事です。内容は評論家といわれるオーディオ爺さんの井戸端会議。ポエムですなぁ。オーディオ評論ってこういう内容から永久に脱却できないんですよね。昔は最後に手に入れる憧れの球、いまは最初に買う球みたいな ...
開局申請
アマチュア無線の開局申請中。無線局免許状は5年更新で、自宅新築に伴う仮住まい中の2018年に更新日が当たってしまいました。更新申請をして免許状を千代田区九段の関東総合通信局まで受け取りに行けば更新できたのですが、郵送の場合は無線局の設置住所以外には転送不可なの ...
トイレ換気扇を自動化した
私としてはトイレの換気扇は24時間回しっぱなしでいいと思ってますが、カミさんはいちいち切りたいようです。そんなカミさんの要望を叶えるために電気設備を交換しました。2階のトイレは壁付けのパイプファンがついてます。元の換気扇と同じ三菱電機製の人感センサー付きパイ ...
音が似ている
モニタースピーカーとモニターヘッドホン。Rogers LS3/5aとSONY MDR-CD900ST。どちらもスタジオモニター。どちらも数10年前に登場した古い機種。ふと聴き比べたら何となく音質傾向が似てます。意外にもLS3/5aのほうが音分離は良くて伸びやか。 ...