Salaryman C3

定年再雇用で会社勤めを続ける老人の気ままな日々のできごとなど

2021年07月

KEF LS50 Metaは200時間くらいの慣らし時間が必要らしいです。まだ数10時間のレベルではありますが、初期のインプレを残しておきます。このスピーカーはやや大きめの音量で使わないと実力を発揮してくれない感じです。アンプのボリュームを絞って小音量にしたとき、メリハリ ...

今日は1回目のコロナワクチンを接種しました。ファイザー製。いまのところ特になにもありません。翌日触るとちと痛いかなという程度。どうってことありません。 ...

TEAC Reference 505シリーズ。デスクトップ派には貴重なA4サイズのピュアオーディオコンポーネントです。USB-DAC ネットワークプレーヤーのNT-505(上)とパワーアンプAP-505(下)を使用中です。これといった不満はなく、というか完全に満足して使っています。NT-505のほう ...

ネットワークオーディオ専用パソコンとして活用中のCHUWI HeroBoxはなかなか快適です。まがりなりにもオーディオPCとして使うので、スイッチング電源ACアダプターのノイズ除去目的でDC入力にNFJ Petit Susieを入れたらHeroBox内部から「鳴き」が出てしまう件を調べたくて分解 ...

どうしても300Bシングルが欲しくなって購入したトライオードTRX-P300S PSVANE WE300B仕様です。好きじゃないボンネットが標準で付属します。すいません、改心します。夏場においてはボンネット快適です。真空管の放射熱がかなり緩和しますね。デスクトップに置いて使っていて ...

日常使いのマグカップ。ル・クルーゼのストーンウェア。家族4人分を色違いでお揃いにしました。少しだけいい食器で幸せな気分。 ...

ソリッドステートアンプだけなら気にしませんが、真空管アンプを愛用する私はスピーカーのインピーダンスを気にします。スペックシートによれば、KEF LS50 Metaの公称インピーダンスは8Ω(最小3.5Ω)との記載があります。トライオードTRX-P300Sのスピーカー出力は1系統で対 ...

KEF LS50 Metaは前モデルのLS50から続く一つ目スタイルが特徴的なインダストリアルデザインで、スピーカーとしては奇抜な形です。デザイナーズハウスのオシャンティなリビングインテリアに置いたら絵になりそうなシンプルモダン系デザインなのです。正直なところこの形はちょ ...

↑このページのトップヘ