我慢しきれずに。300Bシングル・ステレオパワーアンプ トライオード TRX-P300Sのシャーシを開けて内部を確認しました。各ユニットごとに基板化され整然と組み立てられている印象です。それにしてもケバい。基板が赤いのは・・・トライオードカラーということでしょうか。電源
2021年08月
セイコーツナ缶SBBN045にタイコノートのメタルブレスレットを付けてみた
2021年夏用腕時計として買ったセイコープロスペックスマリーンマスターSBBN045は、例によってどこにも出かけられずほとんど使われることもなく夏も終盤を迎えてます。丘ダイバーどころか部屋ダイバーな私には完全に宝の持ち腐れ状態・・・せっかくなのでプチカスタマイズしま
都内にお出かけ
緊急事態宣言ですけどどうしても用事があって都内までお出かけしました。秋葉原で用事を済ませて歩きはじめます。ここは神田須田町交差点。平川門より皇居に入りましょう。だーれもいない東御苑。暑いけど気分はいいです。東御苑には何度も来てますがこれは初めて見た。本丸
YAESU FT-70D
アマチュア無線機。八重洲無線のFT-70Dです。コールサイン再交付にあわせて買いました。これ、本当に買っただけで全くといっていいほど弄ってません。説明書を読んでも操作が覚えられない・・・書いてあることの意味も理解できない・・・持ってる意味あるのか、俺!?
コムテック ZERO 709LVが・・・
今年の5月にレーダー探知機をコムテック ZERO 709LVに交換しました。誤警報が少なくて気に入っていたわけなんですが。購入したオートバックスから「コムテック製レーダー探知機をご愛用のお客様へ重要なお知らせ」が届きました。なんとCS放送波帯の毒電波を吐くという電波法
LEXUS NX
先日Dから新型NXの簡易カタログが送られてきました。ぱっと見た感じがUXに似てる。UXとNXはサイズがかなり違うので実車だとイメージはかわるんでしょう。パワートレーンの種類が多いですね。選ぶならPHEVなのかなぁ。普通充電だけって困らないのかなぁ。EV事情に疎くてよくわ
(再) KEF LS50 Metaのインピーダンス特性を計ってみた(困惑)
再びKEF LS50 Metaのインピーダンス特性を計ってみました。前回とは違って今度は地道に手動で細かく計りました。こんな結果になりました。最低2.75Ω(200Hz)、最高7.69Ω(90Hz)。KEF LS50 Metaの公称インピーダンス8Ωに達しているところはありません。それにしてもやけ
セイコー プロスペックス マリーンマスター プロフェッショナル SBBN045 (ツナ缶クオーツ)
夏休みだレジャーだ旅行だという盛り上がり皆無なのに、夏になるとカジュアルな腕時計が欲しくなるのは変わらないみたいです。夏レジャーに備えてというには遅すぎるタイミングではありますが、ツナ缶を買いました。セイコー プロスペックス マリーンマスター プロフェッショ