Salaryman C3

定年再雇用で会社勤めを続ける老人の気ままな日々のできごとなど

2021年12月

うちのNASに高速なSSDキャッシュメモリを入れてみました。DS920+にはM.2 NVMeメモリが2枚増設できます。我が家の環境と使い方においてNASにキャッシュメモリを付けたところで何の効果もないことは重々承知の上です。でも増設可能部分が空きになってるのはどうも落ち着かない ...

SynologyのOS DSM7.0で新たに登場した写真管理機能、Synology Photosは、従来のPhoto StationとMomentsを統合して今どきの画像分析機能を追加したようなパッケージです。結構なCPUパワーを使うみたいなので、貧弱な機種では使い物にならない気がして、今まで試していませんで ...

ワイルドスワンズ パームを使い始めてから、これは最強のミニ財布ではないかと思ってます。いまやお店で現金支払いをする機会がホントに少ないんですが、そんな数少ないレジでの現金会計シーンでも、クレカ会計シーンでも、PALMの支払いワークフローのスムーズさには感服して ...

サラリーマン人生もカウントダウン、スーツはこれから着る機会が減っていきますから、オンオフ兼用のジャケットを誂えました。遠目にはなんて事のないジャケットです。絣のような模様の生地が気に入りました。どんなジャケットに仕上がるのか不安でしたが悪くないです。裏地 ...

世間さまより遅い我が家のクリスマス。昨年と同じファーマーズチキン虎ノ門店でロティサリーチキンを買いました。自分、ガッキーマニアなもんでww人妻になってもガッキー。うまいです。クリスマス仕様のイラストがイケてない・・・なぜこうした?でも味は絶品な地元のケーキ ...

人間ドックに行ってきた。20年来、ずっとここで受診してます。そして検診後のランチはこちらでいただいてます。個人的にはかなりおいしいと思う寿司屋さん。人間ドックのチケットランチ握りに加えて、上等なネタの握りを数貫追加で頼んでます。カウンターで職人さんに握って ...

グランドセイコー SLGH005 白樺を手に入れてから約1か月が経過しました。じっくり使ってみた感想です。まず美しいです。そしてかっこいいです。近年登場する時計はデザインがエグくなるばかり。時計の外装向けに新しい加工技術や新素材が使えるようになり、不可解なデザイン ...

トライオード TRX-P300S-WE300B を使い始めて半年が過ぎました。在宅勤務がほとんどなくなり、それとともに真空管アンプに灯を入れる時間がめっきり減りました。最近は週末の外出も増えましたから、部屋でオーディオを楽しむ時間がないです。コロナ前はこれが普通だったんで ...

↑このページのトップヘ