Salaryman C3

定年再雇用で会社勤めを続ける老人の気ままな日々のできごとなど

2022年12月

バッテリー上がりで起動できなくなってしまったレクサスUXは、ディーラーで点検してもらったところ暗電流にも問題がなかったとのことでした。やっぱり乗る頻度が極端に減ったことがバッテリー上がりの原因だったみたいです。電圧が2Vまで下がってしまったバッテリーの状態は ...

特にすることもない年末、何となく行ってみたいと思っていたところにバイクでひとっ走りしてきました。到着。三県堺とは、埼玉県・栃木県・群馬県の3県の県境のことです。日本各地に多くある3県境のうち、誰でも気軽に足を運べるのは唯一この場所だけとのことです。はい、こ ...

年末なのでバイクを洗車しました。納車されて3か月。洗車は2回目? 3回目?晴れの日にしか乗らないのでキレイに見えますけど、よく見ればやっぱり汚れてます。洗車魔ではないので適当に洗車します。オートバイは小さいので洗車は楽かと思いきや、入り組んでいる部分が多くて ...

SUUNTO CORE BLACK REDの電池交換をきっかけに、SUUNTO CORE ALPHA STEALTH(スント コア アルファ ステルス)を購入しました。(謎すぎる購買行動)SUUNTO COREは15年続くアウトドアウォッチのレガシーです。もはや語る要素ゼロのABCウォッチで、今これを買う意味ある?って ...

先週のある朝、家族を駅まで送っていこうとしたら・・・レクサスUXが起動しません。一度はメーターパネルが表示され、何かエラーメッセージを出していました。メッセージを読み取る前にブラックアウト。その後は一切の反応がなくなりました。なぜかオートライトスイッチとAC1 ...

今週末は成田空港方面に行ってみました。航空科学博物館。成田空港に隣接している施設です。ボーイング747ジャンボジェットの輪切りが壮観です。でっかいなぁ。私はこれまで747に搭乗する機会はあまりありませんでした。乗ったのはジャンボ機が国内線で運用されていた当時に2 ...

ほとんど使っていないスント コア。久しぶりに使おうと思ったらバッテリーが消耗してました。スント コアのバッテリー寿命は1年なんですよね。電池交換します。スント コアの裏蓋はコインで開けられますけど、日本の硬貨はどれも裏蓋のミゾ にフィットせず滑りがちです。ここ ...

10月末にKeePer LABOでダイヤモンドキーパー施工したレクサスUX。2か月近く経過してしまったけど、無料の点検洗車をしてもらいました。ついでに、素地樹脂部分のコーティング「樹脂フェンダーキーパー」を施工しました。うちのUXは樹脂フェンダーからカラーフェンダーに付け ...

↑このページのトップヘ