iPhone 12 miniのカメラを活用するためのアクセサリーその2です。ジンバル(カメラスタビライザー)をポチってみました。由緒正しくちょっと高いDJI OM4ではなくて、中華ジンバルで評価が高いhohem iSTEADY XをAmazonでゲット。3軸ジンバルで性能機能は十分、質感も高くて持 ...
カテゴリ: カメラ
iPhone 12 miniのカメラを使ってみるための準備(1)
iPhone 12 miniのカメラをマジメに使ってみるために、いくつかカメラアクセサリーを用意します。何はさておき、三脚が使えないと困ります。というわけでスマホホルダーをポチります。amazonで買える安ーいプラスチック製の製品です。バネで挟むタイプではなく、ネジを締めて ...
ナイトモード
ずっと無視してきたスマートフォンのカメラ。iPhone 12 miniで何気なく撮った写真が腰を抜かすほど美しく感じて以来、ちょっと使ってみようと思ってます。夜、コンビニに行った帰りに撮ってみた写真(ナンバーモザイク以外は無加工)。iPhoneのナイトモードが有効になり、雨 ...
iPhone 12 miniのカメラ
コーヒーショップを出て客先に向かう途中。首都高速に蓋をされて風情がない神田川が、今や懐かしい風景に思えるようになっていませんか。iPhone 12 miniのカメラでただ撮っただけなのに、なんだかすごくフォトジェニックです。iPhoneのカメラはNeural Engineで画像処理が全自 ...
GR座談会 online
GR座談会が昨日開催されました。今どきなのでウェビナー形式です。メーカーと、GRを愛する(?)写真家と、GRユーザをつなぐイベントです。リコーGRは昔からSNSコミュニティやリアルイベントなどを積極的に展開していて、ユーザーとのつながりに人間味が感じられます。正直、 ...
小型三脚 Koolehaoda H-50
Koolehaoda H-50という小型三脚をAmazonで購入。テーブル三脚として使えるサイズで、小型ですがわりとしっかりした造りです。脚は5段で全部伸ばすとこのくらいの高さになります。このくらい上げられると何かと融通が利くようになります。ひねって引き出すタイプでちょっと動 ...
RICOH GR III ファームウェア Ver 1.41
GR IIIにStreet Editionという限定版が登場しました。気になるけど買いません。Street Editionと同じ機能になる拡張ファームウェアVer.1.41がリリースされましたので、さっそく私のGR IIIにも適用しました。こうして定期的にバージョンアップするのもリコーGRのいいところで ...
RICOH GR III Returns
お気に入りのリコーGR IIIです。不注意で落として木っ端みじんになりました。見事なほどに石段を転げ落ちて、マグネシウムの本体もひび割れました。パーツはバラバラに飛び散って、それはもう悲惨な状態に。クレジットカードのお買い物プロテクション保証を使って新品を再購 ...