Salaryman C3

定年再雇用で会社勤めを続ける老人の気ままな日々のできごとなど

カテゴリ: Audio Visual

電車通勤のお供、ノイズキャンセリングワイヤレスイヤホン。私のオーディオ熱が冷めてることもあり、珍しく1年半もの長期?にわたり買い替えせずに愛用してます。通勤の朝、いつものように駅のホームでイヤホンを耳に入れたらアプリから通知があり、ファームウェア更新が降っ ...

悲報でしかない。2022年11月1日から値上がりします。我がLS50 Wireless IIは385000円と、かなりの値上げ幅です。グローバルで貧乏になった日本人にとってはかなり厳しい価格改定です。LS50 Wireless IIは2020年12月の発売時価格は297000円でした。2021年10月には330000円とな ...

細々と続けていたオーディオ趣味はコロナによる緊急事態宣言とともに、この3年間で急速に高まっていきました。外出できないとなれば家の中でできることはオーディオくらいしかなかったのです。この間、機材は頻繁に入れ替えましたし、真空管アンプいじりもマイブームでした。 ...

いい音。KEF LS50 Wireless IIを導入してから、良い意味でオーディオ熱が冷めました。あれこれ買い替えたり、弄り回したり、試行錯誤の邪念が消え去りました。(寂しいけど)そのくらい気に入っています。たまにネットワークにアクセスできなくなります。こうなると音楽が突 ...

KEFのワイヤレススピーカーシステムが出揃った感。LS60 Wirelessはフロアスタンディング型のスピーカーです。リビングに置きたい。LSX Wireless IIです。モデルチェンジしましたね。とてもコンパクトでデスクトップオーディオ用にはこれがうってつけのサイズです。LS50 Wirel ...

周りで利用者が急増中。骨伝導イヤホンのSHOKZ OPENRUNを買いました。現行ラインナップのスタンダードモデルです。こんな感じで使うものです。写真は公式から拝借しました音は鼓膜ではなく、文字通り耳の周りの骨を介して振動を蝸牛に伝えるものです。耳を塞ぎませんのでイヤ ...

デスクトップに置いたKEF LS50 Wireless IIの仰角を微調整してみます。スピーカースタンドにはISO ACOUSTICS ISO-155を使用しています。このスタンドには俯仰角調整用のアダプターが2種類付属していて、リスニングポイントにあわせて角度を調整できるようになってます。あま ...

リビングのテレビ用スピーカーにスピーカースタンドを新調しました。ISO ACOUSTICS ISO-130です。デスクトップのKEF LS50 Wireless II用にISO-155を使ってとても気に入ったため、リビングのDALI MENUETにも導入しました。付属の長いパイプを使って組立てるとこんな感じになり ...

↑このページのトップヘ