Salaryman C3

定年再雇用で会社勤めを続ける老人の気ままな日々のできごとなど

カテゴリ: 時計

グランドセイコーの意欲的な設計のキャリバー9SA5はどうも精度の安定性がイマイチです。やっぱりグランドセイコーらしい精度で使いたいので、昨年12月16日に点検調整に出しました。1月末に点検調整が終わったとの連絡があり、先日受け取ってきました。セイコーお客様相談室は ...

私の初代グランドセイコーは先日グランドセイコーコンプリートサービス(オーバーホール)を実施して、これからも安心して所有できるようになりました。コンプリートサービスから戻ってきたら、日差だけがちょっぴり大きめになってました。それでも日差+15秒~+20秒程度で ...

グランドセイコーファーストのオーバーホールが完了しました。昨年の12月16日に東京丸の内にあるセイコーお客様相談室に直接持ち込んで、1月30日に完了の連絡がありました。年末年始をはさんでいるし、メンテナンス期間はもっとかかるかと思ったけど意外に早かったです。私の ...

SUUNTO CORE ALPHA STEALTHはミリタリーでアウトドアなウォッチです。だからと言ってガシガシ使ってキズつくのはイヤ。SUUNTO COREの風防はミネラルガラスですから、キズがつきやすくて、キズがついたら消せません。キズがほぼつかないサファイヤガラスか、キズがついてもポ ...

SUUNTO CORE BLACK REDの電池交換をきっかけに、SUUNTO CORE ALPHA STEALTH(スント コア アルファ ステルス)を購入しました。(謎すぎる購買行動)SUUNTO COREは15年続くアウトドアウォッチのレガシーです。もはや語る要素ゼロのABCウォッチで、今これを買う意味ある?って ...

ほとんど使っていないスント コア。久しぶりに使おうと思ったらバッテリーが消耗してました。スント コアのバッテリー寿命は1年なんですよね。電池交換します。スント コアの裏蓋はコインで開けられますけど、日本の硬貨はどれも裏蓋のミゾ にフィットせず滑りがちです。ここ ...

なんか精度がイマイチなグランドセイコー白樺モデル。一般的な機械式時計としては十分な精度なんだけど、野心的なCAL.9SA5の精度はグランドセイコーとして不満が残ります。ということで、セイコーウォッチお客様相談室に直接持ち込んで点検調整をお願いしてきました。白樺モ ...

↑このページのトップヘ