MT-07からオプションパーツ類を外しました。ほぼノーマルに戻った我がMT-07です。先日付けたばかりのKYBスペシャルサスペンション(リア)とETCを除いてすべて外しました。納車時にはすでにバイク屋でオプションのグラブバーを取付けていたため、リアのカバーがついてる状態 ...
カテゴリ: MT-07
大洗であんこう鍋ツーリング【MT-07】
この季節の風物詩。MT-07で茨城県大洗町まであんこう鍋を食べに行きました。事前に予約をしたのですが、人気店は軒並み予約が取れず、やっと取れたのが寿多庵さん。さほど混んでいないように見えましたけど、予約なしの飛び込み客が次々と来店しては断られていました。この季 ...
YAMAHAのロゴ
ステッカーチューン?MT-07の兄弟車、XSR700のフロントフェンダーの先っちょにはYAMAHAのロゴが貼られてます。気になって他車をチェックしてみたら、ほとんどのバイクにYAMAHAロゴが貼られてます。なのに私のMT-07にはYAMAHAロゴがないです。MTシリーズを調べてみると、MT-25 ...
【厄払い】日本三大厄除け大師の観福時に行ってきた【MT-07】
えーと、自分は今年厄年(本厄)みたいです。数えで61歳なんて、昔ならとっくに死んでいる年齢なのに、厄年がまだあったとは・・・そして一白水星は方位除けの年みたいです・・・ということに気付いたので、日本三大厄除け大師といわれる千葉県香取市の観福時に厄除けの御祈 ...
MT-07にラジエターサイドカバーを付けた
MT-07にワイズギアのアクセサリーを追加しました。ワイズギアのラジエターサイドカバーです。アルミ製のカバーで、シャープなデザインです。MTのシンボルマークが刻印されてます。EUヤマハのアクセサリーはEU各国で生産されてて面白いですね。このパーツはオランダ製です。標 ...
埼玉厄除け開運大師・龍泉寺【MT-07】
週末のタンデムツーリングで熊谷にある埼玉厄除け開運大師・龍泉寺に行ってみました。新しめの弘法大師様の石像と、古い御本堂です。人生100年階段、しっかり上ってきました。自分の年齢の段で振り返って一礼しました。100段上ったらまた手を合わせます。失礼ながら埼玉厄除 ...
MT-07にKYBスペシャルサスペンションを付けた
考えるほどモヤモヤするばかりなので交換しました。ワイズギアのMT-07 KYBスペシャルサスペンション リア。品番はQ5KYSK114F02になります。交換は自分でやろうかと思って作業方法を調べたけど、センタースタンドがないMT-07の後輪を無荷重にする方法が思いつきません。みなさ ...
MT-07用のKYBスペシャルサスペンション(リア)は仕様変更していたことを知る
MT-07用のKYBリアサス。全年式対応ってことなので、初期型時代からずっと継続しているオプションパーツだと思ってました。2017年10月に発売になったのがこれ。品番はQ5KYSK083F03です。そして2018年に第2世代のMT-07が登場して廃盤になったみたいです。登場して1年足らずしか ...