梅雨入りした関東で、今日は貴重な晴れの予報。

20cacfbc.jpg

宝永山に登ってきました。
宝永山は富士山の最大の側火山です。
富士宮口の五合目からスタート。いきなり2400mです。

5969f1ea.jpg

六合目を過ぎたあたりにはまだ雪渓が残っています。

41356fe8.jpg

第一火口縁から第一火口を望むの図。
地球の景色ではないような違和感。

682acb95.jpg

第一火口までは散歩気分で余裕でしたが、ここから宝永山の馬の背までの登りは溶岩砂礫がザクザクのルートです。
一歩進んで半歩落ちるといった感じ。いや、一歩踏み出してもぐずぐずの砂礫で元の位置に戻ってしまうこともあるくらい登りにくいルートです。
疲れて小休止していたら、なにやら雷鳴のような地響きが。
火口方面を見ると落石です。ここは日常的に落石がある要注意地帯ですが、いやぁ、すごい音がするもんですね。
大きな岩石が火口の斜面を転がり落ちる瞬間を目撃させてもらいました。

e62c3207.jpg

宝永山山頂(2693m)に到着。
ここは距離も短く厳しいコースではないはずなのですが、前述のとおり歩けど歩けど前に進まないアリ地獄のようなコースで、ほとほと疲れました。
この日はガスが濃くて、ド迫力の富士山も御殿場市街の景色も眺められませんでした。あー、残念。

ff3d8e36.jpg

下ります。
登りの苦難とはうって変わって、下山は砂走りの要領で楽々。
実に登りの1/3の時間で第一火口まで下りてきました。あー楽しい。

b2a47fd7.jpg

無事に下山完了。
お疲れ様です。
期待した絶景が眺められなかったのでまたリベンジしたいです。
富士山スカイラインは来月から富士山登山シーズンとなり一般車乗り入れ禁止になります。
富士山の登山シーズンが終わったら再訪したいと思います。